令和3年度奨励金 対象者(受付順)
1.平井 健太氏

岡山大学病院 医員
<研究テーマ>
マイクロRNA発現調節による川崎病の抗炎症治療戦略
<研究テーマ>
マイクロRNA発現調節による川崎病の抗炎症治療戦略
2.石田 秀和氏

大阪大学大学院 医学系研究科 小児科学 助教
<研究テーマ>
小児心疾患患者における新型コロナウイルスワクチンの有効性と安全性の検討
<研究テーマ>
小児心疾患患者における新型コロナウイルスワクチンの有効性と安全性の検討
3.岡田 清吾氏

山口大学 医学部附属病院(総合周産期母子医療センター) 助教
<研究テーマ>
人工知能(AI)技術を応用した免疫プロファイリングによる川崎病個別化医療システムの開発
<研究テーマ>
人工知能(AI)技術を応用した免疫プロファイリングによる川崎病個別化医療システムの開発
4.杉本 晃一氏

千葉大学大学院工学研究院 特任教授
<研究テーマ>
流体力学・機械学習を応用したPICUでの血行動態不安定化予測と突然の心停止の予防
<研究テーマ>
流体力学・機械学習を応用したPICUでの血行動態不安定化予測と突然の心停止の予防
5.小谷 恭弘氏

岡山大学学術研究院医歯薬学域 心臓血管外科学 准教授
<研究テーマ>
ファロー四徴症患者の右室心筋の状態を反映する血中バイオマーカーの同定
<研究テーマ>
ファロー四徴症患者の右室心筋の状態を反映する血中バイオマーカーの同定
6.八代 健太氏

京都府立医科大学 大学院医学研究科 生体機能形態科学 教授
<研究テーマ>
大動脈弓システムの形態形成を支える時空間的シグナルネットワークの解明
<研究テーマ>
大動脈弓システムの形態形成を支える時空間的シグナルネットワークの解明
7.由良 義充氏

名古屋大学医学部附属病院 循環器内科 病院助教
<研究テーマ>
がん治療関連クローン性造血に着目した小児がん治療後の心不全発症メカニズムの解明
<研究テーマ>
がん治療関連クローン性造血に着目した小児がん治療後の心不全発症メカニズムの解明
8.根本 慎太郎氏

大阪医科薬科大学 医学部 外科学講座 胸部外科学教室 教授
<研究テーマ>
わが国における18trisomyに合併する心疾患に対する外科治療のエビデンス構築
<研究テーマ>
わが国における18trisomyに合併する心疾患に対する外科治療のエビデンス構築
9.山本 健氏

山口大学大学院医学系研究科 教授
<研究テーマ>
カテコラミン誘発性多型性心室頻拍の発症機序解明と治療法開発
<研究テーマ>
カテコラミン誘発性多型性心室頻拍の発症機序解明と治療法開発
10.中野 敦氏

東京慈恵会医科大学細胞生理学講座 教授
<研究テーマ>
大血管形成における組織マクロファージの役割
<研究テーマ>
大血管形成における組織マクロファージの役割
11.丸山 和晃氏

三重大学 助教
<研究テーマ>
小児COVID-19 関連多系統炎症性症候群の病理学的解析
<研究テーマ>
小児COVID-19 関連多系統炎症性症候群の病理学的解析
12.茂田 昌樹氏

京都府立医科大学 大学院医学研究科 生体機能形態科学部門 助教
<研究テーマ>
分泌型ビオチンリガーゼを用いた心臓前駆細胞(CPC) ニッチ分子基盤の解明
<研究テーマ>
分泌型ビオチンリガーゼを用いた心臓前駆細胞(CPC) ニッチ分子基盤の解明
13.柴 直子氏

信州大学医学部再生科学教室 小児医学教室 助教
<研究テーマ>
ips細胞を用いたDuchenne/Becker型筋ジストロフィーの拡張型心筋症の病態解明と治療法開発
<研究テーマ>
ips細胞を用いたDuchenne/Becker型筋ジストロフィーの拡張型心筋症の病態解明と治療法開発
14.岡田 陽子氏

国立循環器病研究センター 小児循環器科 非常勤医師
<研究テーマ>
β遮断薬内服母体の胎児の心機能および自律神経機能評価
<研究テーマ>
β遮断薬内服母体の胎児の心機能および自律神経機能評価
過去の授与者
令和4年度 助成金および奨励金対象者はこちら
令和3年度 助成金および奨励金対象者はこちら
令和2年度 助成金および奨励金対象者はこちら
令和元年度 助成金および奨励金対象者はこちら
平成30年度 助成金および奨励金対象者はこちら
平成29年度 助成金および奨励金対象者はこちら
平成28年度 助成金および奨励金対象者はこちら
平成27年度 助成金および奨励金対象者はこちら
平成26年度 助成金および奨励金対象者はこちら
平成25年度 助成金および奨励金対象者はこちら
平成24年度 助成金および奨励金対象者はこちら
平成23年度 助成金および奨励金対象者はこちら
平成22年度 助成金および奨励金対象者はこちら
平成21年度 助成金および奨励金対象者はこちら
平成20年度 助成金および奨励金対象者はこちら
平成19年度 助成金および奨励金対象者はこちら
平成18年度 助成金および奨励金対象者はこちら
平成17年度 助成金および奨励金対象者はこちら
平成16年度 助成金および奨励金対象者はこちら
平成15年度 助成金および奨励金対象者はこちら
平成14年度 助成金および奨励金対象者はこちら
公益財団法人 宮田心臓病研究振興基金
〒541-0052
大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13
大阪国際ビル3階
TEL:06-6262-8900 / FAX:06-6262-8900
E-MAIL:info@miyata-zaidan.or.jp
〒541-0052
大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13
大阪国際ビル3階
TEL:06-6262-8900 / FAX:06-6262-8900
E-MAIL:info@miyata-zaidan.or.jp